だぐろぐ!

カラダもココロも ゆる無添加ライフ

だぐろぐ!

ママ友と「ゆるく」付き合おう!とりあえず繋がっていればOK◎

f:id:dag-yome:20191214220323j:plainこんにちは!
ダグ嫁です\(^o^)/

幼稚園年中の長男。
参観会や習い事の場で、いっつもたむろしているママ集団(^-^;

いや、私はたむろしない派、というだけで、まとまるママさん達を否定はしないのですが、
私は、同じクラスのお友達ママと少し話をするくらいで、
旦那があーだこーだ
他ママがどーのこーの

の話はしないのです。

でも、かといって、
ママ友が要らないかと言われると、
それも違う

私の「ゆるママ友」論、
少々お聞きくださるとうれしいです(´▽`)ノ

「ゆるママ友」のススメ

ママ友がいるメリット

1人じゃない

1人になりたくないから、必死にママ友をつくろうとしている人も多いと思います。
長男の通う幼稚園でも、参観会の日に、ずっと正門でママ友を待っている人がいます。
お目当てのママさんが見えると、大きく手を振ってお出迎え。
女子高生?付き合い始めたばかりのカップル?
と、心の中でツッコミ(^_^;
ママ友は、精神衛生の面で安定したお付き合いの為に必要な存在のようです。f:id:dag-yome:20191214220218j:plain

情報を共有・交換できる

幼稚園は、何かとイベント盛りだくさんです。
クラスのお便りで、イベント情報の連絡は来ているのですが、
確認しておきたい時や不安な時に、すぐに連絡・確認できると心強いですよね。
例えば、遠足の日の朝、どんより曇り空で、遠足に行くのか不安な時は、
(一応、園からは「朝、雨が降っていなければ実施」等、情報は来ていても)
ママ友に「遠足あるよね!?」と再確認できると安心できます。

ランチやお茶などができる

f:id:dag-yome:20191214220250j:plain ママだけでも、子ども同席でも、交流の場が増えます。
茶店ファミリーレストランで、よく開催されていますね。
ママ達だけでなら、子どもが園に行っている間の暇つぶしにもなります。
子ども同席なら、子ども同士でも仲が深まります。

ママ友がいるデメリット

連絡やSNSの返信が面倒

ラインは特に、ちょっと見てなかっただけで、どんどん話が進んでいってしまい、
最悪の場合、見た時点で結論が出ていることもあります。
再確認事項なら良いですが、集まりの日時調整の連絡だったら、自分の都合を言えないまま、日時が決められてしまう可能性もあります。
ちょっと遅れて見ただけで、トークに参加できなかったことを謝らなきゃならないのも…どうなのって思います(^_^;)

何かと

スピード命

な部分があるので大変です。

ハブかれたら最期

ママ友の付き合いは、女子高と同じと考えています(笑)

ちょっとでもはみ出したら、目を付けられ、ハブかれる。

例えば、

ブランドものを多用しているママ
若作りしているママ
教育熱心すぎるママ
自分が中心にいたいママ


このようなママさんが、所属していたママ友グループにハブかれて、別のグループに入ったという話も聞きます。
派閥って本当にあるんだー!とビビった記憶があります。
「巻き込まれたくない」が本音il||li (OдO`) il||li

子ども同士のつながりが切れない

子ども同士が仲良くしていても、ママ友間が険悪ムードになってしまったら…。
子どもに「○○ちゃんとは仲良くしちゃダメ!」とも言えないし、
ママ友と仲直りするのも(大人だから、なおさら)難しいし…。
子どもに悲しい思いをさせてしまうかもしれません。

「ゆるママ友」とは

会った時だけ笑顔で話す関係

積極的にママ友を作ったりはしませんが、
人付き合いを円滑に進めるために、
笑顔で接するようにしています。

好かれたいから、というよりは、
嫌われ・避けられ・ハブかれないようにするための防御策です。

友達ではなくても、情報収集のためには人脈があったほうが良いので、単発的でも「話ができる人」は欲しい。
問題なくコミュニケーションをとるための笑顔トークです。

良い話ができたら笑顔!
困ったら、笑顔でかわす!

ママ同士だけではなく、一般的な人間関係でも、笑顔は最強です(^ー^)

連絡先は、なるべく交換しない

「連絡先、交換しませんか?」
と言われたら拒否はしません。


拒否したら色々と面倒です。
今時SNSやってないママだ
とか
極端な例だと、

人間嫌いなママだ
と思われる場合もあります。

拒否する理由も、しっかりしていないといけないですよね。

なかなか、貫くのも大変です。


こちらから、連絡先を聞かない。


これだけで、面倒な付き合いは始まりません。


会った時だけで終わらせる!
これが一番!!

ボスママには近づかない

声が大きい、タメ口、派手な装い
わかりやすいボスママの典型です。

ボスママは、グループを作りたがる


というのは、あながち間違ってないと思います。

ママ友付き合いが長く、濃くなると、仲が良い同士でグループを作るようになります。

グループが強くなり派閥化すると、なかなか厄介です。
長男の通う幼稚園では、派閥間で避け合う(触れ合わない)だけで済んでいるので助かっていますが、

派閥なんて、できれば作りたくない

です。
派閥Aで色々ありハブかれて、派閥Bに誘われたママもいるようです。
そんな彼女、今では派閥Bで中心的存在…。

わからんー(´Д`)



派閥に誘われて断ろうものなら、
即排除されるパターンil||li (OдO`) il||li

怖い…。
怖すぎる…。

中心にいるボスママに近づかないようにして、今のところ平穏です。

ゆるくママ友と付き合うのはズルい?

「ママ友は必要か不要か」には、議論が様々ありますが、
私のように「とりあえず必要」という立場の人もいます。

同じようなお考えの方、

ズルくないです!間違ってないです!


幼稚園から小学校、中学校…。
保育園なら、もっと長期間の付き合いになるかもしれません。

ストレスためてまで、付き合えません。

神経をすり減らしてまで、笑顔で接するのは無理!

子どもの為でも、無理なモンは無理っ!

自分が楽な方法で付き合っていきたいものです(*´∀`)

ゆる~く、いきましょう◎◎