だぐろぐ!

カラダもココロも ゆる無添加ライフ

だぐろぐ!

食品添加物は怖い?無添加は大変?「ゆる無添加」実践中!

こんにちは!

ダグ嫁です。


糀とか、発酵食品とか、

色々書いていますが、

その他で健康のために気をつけていることかあります。


それは、

食品添加物を避けること。


今回は、


あたりを書いています。


ご参考になれば、嬉しく思います。

食品添加物について

食品添加物とは

食品添加物は、保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるものです。 厚生労働省は、食品添加物の安全性について食品安全委員会による評価を受け、人の健康を損なうおそれのない場合に限って、成分の規格や、使用の基準を定めたうえで、使用を認めています。 *1 食品添加物厚生労働省 f:id:dag-yome:20191125055438j:plain

種類と害

代表的な食品添加物名と、懸念される害

食品添加物 懸念される害
亜硝酸Na 発ガン性物質の生成
リン酸塩 腎機能の低下
膨張剤 腎臓障害
加工でんぷん 発ガン性物質が含まれる
安息香酸Na ビタミンCと反応すると発ガン性がある
ショ糖脂肪酸エステル
(ショ糖エステル)
奇形、染色体異常

本当に必要なものなのか?


私は、基本的に、


食品添加物、無くても大丈夫じゃないかな?

とは思っています。




ただ、
無添加だと作り出せない味があるのも、また事実で (/´△`\)


インスタント食品や、お菓子の美味しさは、
食品添加物あっての美味しさでもあります。

一概に


食品添加物は悪!!


と叫べるものでもないかな?と。


製造者にも、購入者にも、多少なりともメリットがあると思ってます。


もちろん、

コストがかかっても、

日持ちしなくても、

発色や味が素材本来のままでも良ければ、

食品添加物を使用しなくても良いはずですが…

食品添加物なしで生活するには

コストと手間はかかる

食材添加物不使用の食材は、何と言っても

高い!


我が家は、調味料は、極力、無添加のものを買うようにしていますが、

出来上がったもの(パン、ウインナー、お菓子など)を無添加のものにするのは、大変です。

お菓子は、子どもたちが選ぶものは、大体添加物が使われています。

イースト不使用の食パンも出ていますが、菓子パンで無添加のものは、少数です。

体には良いけれど

ストレスが溜まります( ̄▽ ̄;)

我慢だらけの食生活、ストレスフル!!


コストの面では、 我が家は、これ以上食費が上がると 厳しいので、悩ましいところです。


かと言って、

自分で鶏ガラスープを作れるか
レトルト食品のない生活に耐えられるか


絶対ムリですf(^ー^;


手間がかかるのも、現実的ではない気がします。

「ゆる無添加」を実践してみる

自分に合ったやり方を決める

私は、


自宅:なるべく自分で作り、食品添加物を避ける

外食:油、砂糖、塩多すぎじゃなければ、基本オールOK!


としました。


子どもにとって、外食はマナーを学んだり、様々な食材に出会える場でもあり、
とにかく楽しいところ!


大人にとっても、家族の団らんの場となるので、外食は排除できないし、我慢もしたくない/させたくないと思ったからです。


とにかく、しばらくやってみる

しばらく、自分なりの「ゆる無添加」を実践してみて、無理だと思ったら、もうちょっとだけゆるくしてみます。

例えば、私は最初

ウインナーは、発色剤が心配だから、食べない!

と決めていましたが、

外食で子どもがよく食べるので、

ついに「家でも食べたい」という話になり…。

頻繁には食べさせないようにしていますが、リクエストがあればOKにしました。



自分に合ったやり方で

頑張りすぎたら続かないので、

合わなかったら、ゆるくゆるく


頑張って、無添加が達成できたら

「自分、頑張った!」と褒め、


出来なくても、


「ま、また頑張ろう」くらいの気持ちで始めるのが良いかなと思います。



「ゆる無添加」お試しください♪


*1:https://www.mhlw.go.jp › syokuten